8214ポタリング

 

一緒に走りましょう!

初めての方は、どうぞご参加下さい。乗り方をお教え致します。

早く走れる方も、チーム分けをしておりますので、お気軽にご参加下さい。

開催日:毎週土曜日・日曜日・祭日

集合場所:セオサイクル初石店

時間:冬期AM7:30or8:00 夏期AM7:00or7:30(だいたいの時間になります。確認をしてからご参加下さい)

・ 発熱、体調の少しでも悪い方はご参加頂けません。

・マスクの着用を必ずお願い致します。

 

※雨天中止です

(参加条件)

 

 

☆8214ポタリングに参加される皆様へ

・8214ポタリングは、集団走行を通してお客様が自転車に慣れ、体力を向上させさらに自転車の楽しさを            体感していただくことを目的としています。
・写真を撮らせて頂くことがあります、ブログに掲載させて頂きますのでご了承下さい。顔出しNGの方は、店長にお知らせ下さいますようお願いいたします。
<参加条件>
・セオサイクル初石店と江戸川台店で購入した自転車でのご参加をお願いします。
・ポタリング当日、下記の事ご確認し合意のもと、署名をお願い致します。


●交通ルールの厳守
・信号を守り見通しの悪い交差点では一時停止等、法令・交通ルールは必ず守りましょう。
・左側走行を守りましょう。逆走(右側走行)は、大変危険です。
・自転車も車であるという自覚を持ちましょう。
●ヘルメット・グローブを着用しましょう。
・自分の身を守るため、ヘルメットやグローブを必ず着用してください。
・服装は自由ですが、動きやすい格好でご参加ください。
・目を保護するため、サングラスの着用もおすすめします。
●走行前には、自転車のチェックをしましょう。
・タイヤの空気圧は、適正か確認しましょう。
・ホイールは、まっすぐ入ってるか確認しましょう。
・ブレーキがきくか、確認しましょう。
●ポタリング時の注意点
・ポタリングは競争ではありません。車間距離をとり、安全な速度で走りましょう。
・急ブレーキ、急ハンドルは危ないのでやめましょう。
・大集団を形成せず、5人程度のグループで走り、前の集団との距離は空けましょう。
・事故を防ぐため、手信号をだしてください。手信号を出すとふらつく方は「止まります」「右曲がります」             など声かけをお願いします。
・歩行者や自転車等を追い抜く際には、安全な速度まで減速し、先頭の方は「右(左)通ります。」と優しく           声をかけ、最後尾の方は「ありがとうございました」とお礼を言いましょう。

・土日祝は、走行者も多く、マラソンの方や散歩している方も多いです。細心の注意をはかり、自分が危なくないと思ったとしても、危なく見えたり感じたりする行為は絶対にやめましょう。

・もし、8214の仲間が危ない行為をしているのを見たら愛情を持って、早くに(時間がたつと忘れてしまいます)教えあいましょう。見かけた場合、本人に言えない場合は、店長の松本まで連絡を下さい。そんなつもりはないのに危なく見え感じてしまう事もあります。言われた側も素直に受け入れましょう。
●もしも事故がおきてしまったら・・・
・事故の拡大を防いでください。状況に応じて交通整理をお願いします。
・必要に応じて救急車の手配、警察の連絡を行ってください。
・落車した方が頭を打ってる場合、むやみに動かさないでください。
・8214スタッフへの連絡もお願いします。
●その他・マナー等
・無理はしないでください。体調の悪い時は参加を控えましょう。
・ゴミは持ち帰りましょう。(パンクしたチューブ、補給食の空袋や容器、空のペットボトル等)
・携帯電話は、忘れずにお持ちください。
・自分以外の緊急連絡先とフルネームをヘルメットの内側に書いてください。

●8214ジャージ

・ルール、マナーを守っていただける方(有料)にお分けしております。

・8214ジャージ着用時はチームに恥じないマナーで行動して下さい。
 ●自己責任
・事故がおきてしまった時の為に、傷害保険や賠償責任保険へのご加入をお願いします。
・セオサイクル初石店のポタリングはすべて自己責任のもとでおこなっております。
●合意していただくこと
・運営方法及び規則に同意し、安全走行を心がけ、注意を払い走行する。
・万が一、死亡や負傷、その他の事故が起きた場合にも保障については、自己責任において処理し              主催者及びセオサイクル初石店、参加者の責任の追及や賠償請求はしない。

いつまでも安全に楽しいポタリングを続けていくために、上記に記載したことを守り
まわりのサイクリストの見本となるように、マナーの向上にも努めましょう!
何かわからないことがありましたら、8214スタッフにお聞きください。