スポーツ車のご購入の流れ

いらっしゃいませ(*^_^*)

 

この道46年の 松本満がご案内いたします。

     ↓


どんな感じの物をイメージしてらっしゃるのか

用途や乗る距離、ご予算をお聞きして、お客様のお体に合った物をご提案させて頂きます。

 

     ↓

身長でおおまかにサイズを選びますが、手足の長さ等で

サイズが異なります

まずは、フレームにまたがって足が着くか見ます。

     ↓

足を伸ばしてサドルの位置を決めます。

      ↓

自転車を仮に決めてペダルとシューズを選びます。(ビンディングとビンディングシューズ)

      ↓

ペダルを取り付けて、シューズを履いて、細かくあわせます。(フィッティング)

ペダルからシューズを外す練習をしながら少しこいでみましょう!乗る姿勢やこぎ方等、簡単にお教えいたします。

さらに、不具合がないか調整していきます。

      ↓

自転車、ペダル、シューズ以外の必要な物を選びます(ご予算に合わせてご相談下さい)

 

ヘルメット        必ずかぶりましょう

空気入れ         スポーツ車用の物

グローブ         手を保護します

ライト          夜は点灯が義務付られています。

            盗難から守るために

ドリンクホルダーとドリンクボトル    

             水分補給大切です

交換用チューブ、チューブ入れ 、タイヤレバー、携帯ポンプ 

                     走行中パンクした時に使います

メーター         時間、距離をチェックできます

サイクルパンツ      座る部分にパットが入っています

 



調整して、選んだ物を取付ますので、お預かりして、後日、お渡しになります。

そして、土日のポタリングに是非ご参加下さい。実際走って乗り方をお教えいたします。

土日の都合が悪い方は、ご相談ください。

出先でパンクする場合があります。チューブ交換の仕方をお時間のあるときに、お教えいたします。

 

当店でお買い上げいただいた自転車は、無料で調整させて頂いております。お気軽にお申し付け下さい。

※人手が足りない為、お待たせしてしまう事があるかもしれません。大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。